こんにちは!桧家住宅の長野です。

広い土地と狭い土地。
広さだけで考えると広いほうが断然いい!という方の方が多いですよね。しかし、広ければ広いだけいいというわけでもないんです。

広い土地を購入すれば、その分金額が高くなったり土地の管理に時間を費やさなければならなくなったりします。反対に狭い土地の場合、希望の間取りで家が建てられなかったり、そのために余計建築費用が掛かったりすることも。

では、ある程度希望の間取りを実現できる土地の広さってどれくらいなんでしょうか?
今回は、家を建てるのに必要な土地の広さについてご紹介します。

家を建てるために必要な広さって?

家を建てる際に、下記のような希望があるとします。
・広い庭でBBQを楽しみたい
・庭で子どもが遊べるくらいのスペースは確保したい
・2台駐車できるようにしたい
などなど…。

このような希望を実現させるためには、最低限必要な土地の面積を知っておくことが大事です。日本の持ち家の平均延床面積の推移は平成5年~平成25年の20年間、それほど大きな変化はなく大体122㎡台という結果が出ています。

国がすすめる住生活基本計画では、居住面積の水準を「25㎡×世帯人数+25㎡」としています。例えば、4人家族の場合、「25㎡×4人+25㎡=125㎡(37坪)」となります。実際の平均延床面積とほぼ一緒なんです。

2階建ての延床面積が125㎡だとします。すると、1階の床面積は62.5㎡です。しかし、実際は敷地境界線側の空地も必要になるので、3方の敷地境界線側の空地面積を少なめに20㎡として見て、敷地面積の合計は82.5㎡という計算になります。

庭や駐車場などに必要な広さは?

続いて、車2台分を駐車するのに必要な広さを考えてみましょう。

普通車(プリウスのような縦に長い車)で、4.5m×2.0m×2台=18.0㎡が必要です。先程算出した敷地面積82.5㎡と足し合わせると、約100㎡になります。

法的な制限を考えないで、この100㎡で家を建築するとしたら、家と駐車場のほかは何もなくて庭はおろか玄関までのアプローチさえもつくれないことになってしまいます。

家を建築するのに必要な広さの100㎡に、アプローチを含めた小さな庭を30㎡(約10坪)とすれば敷地面積は130㎡(39.32坪)必要だということになります。余裕を持たせて50坪の土地があれば、はじめに挙げた希望の家を建てることができそうですね。

まとめ

家を建築するのにちょうどいい敷地面積は50坪くらいだということが分かりました。この計算に必要な面積は、全部少な目に見ています。目安として考えてみてください。50坪ってどれくらいなのか、広さの感覚が分からない…という場合は、ぜひ実際に土地を見に行ってみることをおすすめします!

↓↓桧家住宅の土地情報はコチラ↓↓


桧家住宅 長野

  • 最新記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事
TOP