こんにちは!桧家住宅の長野です。

子どもの頃、どこで宿題していましたか?私が子どもの頃は自室でしていましたが、リビングやダイニングでする子もいました。

最近は、「スタディスペース」をつくる方も多いです。今回はそんなスタディスペースをつくるメリットと、つくるときの注意点をご紹介します。

スタディスペースをつくるメリット

スタディスペースとは、その名の通り「学ぶ空間」のこと。LDKの一角やスキップフロアなど、オープンな空間にカウンターなどを設置して使用するというのが一般的です。3つのメリットをご紹介します。

①家族の近くで勉強ができる
家族が集まるLDKや、スキップフロアなどオープンな空間につくることが多いので、家族を近くに感じながら勉強することができます。お子さまは安心して勉強できますし、親からしてもお子さまの様子を見守りながら家事などをすることができます。

②学習以外でも使用できる
スタディスペースは、子どもが勉強をする場所としてつくる空間ですが、それだけでなくリモートワークや趣味、PC作業や家事など多目的に活用できます。

③省スペース・低コストで設置可能
書斎などとは違って、スタディスペースは省スペースでつくることが可能です。個室にしない分建具も不要ですし、コストもそれほど掛かりません。シンプルで使い勝手の良いスペースと言えます。

便利なスタディスペース。つくるときの注意点とは。

ここからは、注意点をいくつかご紹介します。

①生活音対策や場所決めが重要
LDKの一角やスキップフロアなど、オープンな空間につくることが多いので、どうしても家族の話し声や生活音が聞こえてしまいます。テレビから極力離れた場所にする、リモートワークでの会議やオンラインの授業で静かな環境が必須な場合は、スタディスペース以外の空間をつくることをおすすめします。

②集中しにくい場合も
オープンな空間で家族とのコミュニケーションが取りやすいことが、メリットと感じる人とそうでない人といます。静かな場所で集中したい人には、不向きかもしれません。

③将来どんな使い方をするかも考えておく
お子さまが小さいうちは、学習スペースとして活用できますが、将来的には使わなく可能性もあります。そのときに、デッドスペースにならないように将来どんな使い方をするかも考えておきましょう。

使いやすいスタディスペースを!

いかがでしたか?今回は、多目的に活用できるスタディスペースをご紹介しました。家族みんなで使えるスペースにするため、コンセントの場所や収納棚・照明の有無、カウンターの高さなどにも注意しましょう。家族でどんな使い方をしたいかをしっかりと話し合うことがポイントです。
桧家住宅八代展示場には、「ファミリースタディスペース」が、桧家住宅鹿児島展示場には、「スタディルーム」があります。実際に見ていただいて、参考にしていただければと思います。

モデルハウスへの来場予約はこちら↓↓

  • 最新記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事
TOP