こんにちは!桧家住宅の長野です。
先日、ネット通販で通勤用バッグを買ったんですが、サイズをちゃんと見ていなくてA4サイズのファイルが入らずがっかりしました…。しっかり商品ページにはサイズが書かれていたのに…よく見ておくべきでした。
土地を探していると、物件概要の部分に、「建ぺい率」や「容積率」が必ず書かれています。見たことありますか?物件概要を見るときって、所在地や価格などの大きく書かれているところに目が行きがちですが、この「建ぺい率」と「容積率」を理解していないと、希望の家が建てられないかもしれません。
この2つにどのような意味があるのか、知っていますか?今回は、「建ぺい率」と「容積率」についてご紹介します。
建ぺい率と容積率とは?
建ぺい率って?
建ぺい率とは、敷地面積に対する建築面積の割合を指します。建築面積のことを「建坪」と表記することもありますが、どちらも建物を真上から見たときの水平投影面積のことをいいます。2階建ての場合、一戸建ての形であれば1階・2階のどちらか大きなほうの面積を考えましょう。この建築面積が、敷地に対してどれくらいの割合を占めるのかを表したものが建ぺい率です。例えば、建ぺい率が60%と指定されたエリアにある100㎡の敷地の場合、建築面積が60㎡までの建物が建てられるということになります。
容積率って?
容積率とは、敷地面積に対する延床面積の割合を指します。延床面積とは、各階の床面積の合計のことです。例えば、容積率100%と指定された100㎡の敷地には、1階が60㎡・2階が40㎡を合計した100㎡の建物が建てられるということになります。
建ぺい率と容積率の限度は、都市計画法でそれぞれ定められています。家の形状や立地条件等によって緩和規定が設けられています。建ぺい率の場合でいうと、幅1m以内の軒、庇、バルコニーは算入されなかったり、容積率の場合でいうと、延床面積の3分の1までの地下室、延床面積の5分の1までの車庫は算入されなかったり。このように、どちらも少しだけ難しい計算が必要になってきます、、。
購入した土地に希望の家が建てられない?!
建ぺい率や容積率は、用途地域の組み合わせによって異なります。例えば、低層住宅地によくある「建ぺい率50%、容積率100%」という土地には、2階建ての家までしか一般的には建てられません。
また、高級住宅地でよく見かける「建ぺい率30%、容積率60%」の場合、ある程度広い土地でないと小さめの家しか建てられないことも。自分がどんな家を建てたいのかを明確にしておくことが大事です。
しかし、建てられる家を制限するのは、建ぺい率と容積率だけではありません。低層住宅地だと、日照を確保するための規制や家の高さを制限されたりします。さらに、自治体ごとに規制が定められていることもあります。
上記のことを踏まえた上で、最終的に建てられる家が決まってくるので、それぞれの事項をしっかりと確認して土地探しをすることが重要です。
とはいえ、土地探しって大変…
桧家住宅では、無料で土地探しのお手伝いをしております。土地に対するご要望をうかがった上で、ご提案いたします。ぜひ一度モデルハウスへご来場ください!
↓↓モデルハウスへのご来場予約はコチラ↓↓
桧家住宅 長野